*罫線の引き方色々。

*まずは、罫線ツールバーよりワードへ引いてみましょう。

行の中間に線を引くのに便利!!

下図のようにツールバーから罫線と表示されるボックスをクリック!すると下図のように

罫線ツールバーが出ます。

 

下のように▼をクリックして水平線を選択します。

 

水平線を選択すればカーソルのある行にそのまま引かれます。

 

線の色太さ長さは下図のように線の上で右クリック「水平線の書式設定」

をクリックで調整します。

 

下記のように各種設定でOKです。

注意)ただし線は行の中間に引くのに便利な線です。

 

*行の下線の引き方1

図形描画のバーより下のように直線をクリックして

マークがでたらドラッグします。目的の位置でやめれば自由に下線が選択できます。

 

下線をクリック選択した状態で線の太さ、色が下図の場所で出来ます。

 

*行の下線の引き方2

ツールバーの下線の右側の▼マークをクリックここで一度に線の種類

色が選択できます。(この場合は線種は8種類となります)

 

*正直この中でも線がない場合は上図のその他の下線をクリックします。

15種類の中から選択できます。

 

*行の下線の引き方3

 先に説明しておきますが、この場合は、文字列での選択は出来ません。

 あくまで行に下線を引くと言う事です。

 

*下線を引く行を選択します。(クリック)

 

下図のダイアログボックスが出ます。

まず指定を選択、線の種類を選択線の太さを選択して、設定対象を

段落にする事最後に下図のように下側指定の線をクリックでOKです。

 

*ワンポイント知識!!

  線を先に引いてしまうと基本的にENTERキーを押して次の行にすると

  線が一緒に下に移動していきます。

  この場合は、Word2000以降は、すきな行で「ダブルクリック」すればENTERキーを

  押さなくても下の行より打ち込みが出来ます。(あせらないで下さい (-_-;))

 

 図形描画(下線の引き方1)の場合のみ移動位置を設定できます。

 

 *まず編集記号を表示にしておきます。

  線を選択すると↑上図のように「いかり」のようなマーク「アンカー」記号がでます。

  これは線の依存している行(段落)を示しています。

 

1行目にもっていけば2行目からENTERキーを押しても移動されません。

参考までに・・・チョット難しいかも・・・・・??

 

 

SEO お金 無料レンタルサーバー ブログ SEO